木村 智映「パソコン、スマホ...」その2

光も何もよく分からん私でも、適当に撮った写真の被写界深度や明度、色合いまでアプリで変えられるのです。お菓子食べながら。しかしそんな写真を"作った"後にはきっと首や肩が凝っているでしょう。眼を磨く爽やかさなど、分かっていませんから。便利になる…

木村 智映「パソコン、スマホ...」その1

パーソナルコンピューター、すなわちパソコンという存在が世界を大きく変えました。複雑な計算を一瞬にして解く「計算」大量の文書を一瞬で編集、複製する「文書作成」使ったことも無い楽器の音で曲を作る「作曲・演奏」何色でも、どんなに精密な線でも描け…

木村 智映 「練習」その2

筋トレブーム。我慢強い人が褒められる時代。ついに俺の時代が...って違う!!!(笑)筋肥大やシェイプアップなどのボディメイク、姿勢改善から関節痛の緩和まで様々な恩恵を受ける可能性をもつ筋トレ。しかし筋トレですから、負荷に対して抵抗する事が前提で…

木村 智映 「練習」その1

「あの学校の大将は、高校から剣道を始めたらしいよ。」「巨人の上原選手は、中学時代は陸上部だったみたい。」もっぱら私の耳には選手歴、すなわち練習してきた時間というものが良く入ってきました。それだけ気になる部分だったと言うことでしょう。どちら…

井上 雄 「2019」その2

プライベートであまり関係ない事かもしれませんが、しばらく離れていた空手の稽古、行事に去年から少しずつ顔を出すようになりました。空手の稽古はもちろん苦手であまり手を出してなかった型や武器術の稽古、トレーニングも自分の知識でやっていたものを月…

井上 雄 「2019」その1

今年に入ってからすでに3週間経ちました。。この間、新年を迎えたばかりだと思ったのですが、あらためて時間の流れを早く感じます。去年は色々と自分をとりまく環境が大きく変わり、新しいことだらけで色々と悩まされる事や考えさせらる事も多く、自分の心の…

木村 智映 「2019」その2

新年や新元号に伴って(一応、元号にも意味や願いが込められていますし)新たな目標を立てる方もいらっしゃるはずですがただ積み重ねられていくだけの数字だと思うとそこに縛られる必要はありませんよね。「新年の目標なんて意味無いぜ!」と言い切るギラギラ…

木村 智映 「2019」その1

あけましておめでとうございます。 いつの間にか1月も終わろうとしていますが、心新たに目標を定めたいと多くの方が思うのではないでしょうか。 新年に立てた目標は1月も半ばで殆どの人が諦めるor自然消滅するなんていう話を聞いたことがありますが 本日1月2…

木村 智映「フィットネスとスポーツ」その2

■スポーツとは?スポーツの定義は、学者の数だけあると言われるほど沢山あるそうです。スポーツ国語辞典「遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称」多くのスポーツ学者「余暇における余剰身体エネルギーの消費」ICSSPE(国際スポーツ科学・体育評…

木村 智映 「フィットネスとスポーツ」その1

経済産業省のコラムで、こんな見出しを見つけました。「スポーツは競技、ゲームから、健康増進へ」これまで、スポーツ→競技フィットネス→健康増進ざっくりいうとこの様な使い分けがされていたと思います。スポーツとフィットネスは違うもの。というのは誰も…

川田 綾乃 「好きなプログラム、メソッドvol.1」その2

筋膜とは………筋膜を包んでいる膜のこと身体全体に張り巡らされています。『筋』膜といいますが、筋肉以外にも様々な器官や神経などとも連結しています。そのため第二の骨格とも呼ばれます。筋膜の働きには、筋肉を守る・筋肉が収縮する時に滑りを助ける・血管…

川田 綾乃 「好きなプログラム、メソッドvol.1」その1

【筋膜リリーステクニック】最近では一般の雑誌にも出てくるようになったワード……筋膜フィットネスクラブなどのプログラムでも『筋膜リリース』や『筋膜はがし』といったものが行われていることもあります。プロのスポーツ選手が、筒状のセルフケアグッズを…

木村 智映 「好きなプログラム、メソッドvol.1」 その2

ピラティスエクササイズを通して、必ずと言っていいほど指示のある「ニュートラルポジション」「ニュートラル」とは、・脊柱の生理的湾曲→体幹部の前面・後面の筋張力が等しい状態。・骨盤のニュートラルポジション→骨盤の前傾・後傾の中間位であり、腰椎の…

木村 智映 「好きなプログラム、メソッドvol.1」その1

私が所持しているいくつかの資格の中では、【ピラティス】が好きで、現場でもメインで使う指導法となっています。考案者であるJoseph Hurbertus Pilates(1883-1967, ドイツ)は、第一次世界大戦の際に多くの傷病兵のリハビリテーションに関わったといいます。…

木村 智映 「こだわり」その2

「我々は他人の知識によって物知りにはなれるが、賢くなるには我々自身の知恵によるしかない。」モンテーニュ(哲学者:1533-1592)外から取り込む時点では"知識"です。断片的なもの。それを活かせる状態にして、初めて"知恵"に昇華される。というような解釈で…

木村 智映 「こだわり」その1

こだわりというテーマでものを語る日が人生でいつか来るだろうと思い、私は10代の頃から準備してきました。そもそもこだわりが何なのかはよく考えていませんでしたが、それはカッコイイ人のものだと思っていました。カッコイイ人とは俳優、渡部篤郎の事を指…

木村 智映 「プロフェッショナル」その2

技術者として他人がやらないような事もやってのけて世界的メーカーへと成長させた本田宗一郎氏。「社会の為に、技術がある」が信条だったといいます。社長としてある時から、他の競合メーカーへの対抗心が強まり「これでビッグ3に追いつくぞ」部下を鼓舞する…

木村 智映 「プロフェッショナル」その1

お互いの剣先が交わり一瞬時が止まったような感覚に包まれる。次の瞬間には相手の竹刀が私の脳天を捉え審判は相手の旗を勢いよく振り上げる。「メン有り」幾度となく繰り返された私の負けパターン。監督からはいつも、こう言われました。「居着いたら負けだ…

井上 雄 「プロフェッショナル」 その2

報酬を受け取るために試合をし、求められたことをしなければいけないのが「プロフェッショナル」試合で普段の練習の成果をためすために、お金を払って試合に出るのが「アマチュア」この差はスポーツのたとえだけではないと思います。一つ参考になるものを調…

井上 雄 「プロフェッショナル」 その1

よく聞くプロという言葉。その言葉をどう捉えますか?自分はプロと聞くと、そのカテゴリーに特化した高い知識、技術、経験を持っている人の事。また、プロというイメージを強く持って、24時間365日、その道を極めるための日々を送っている方の事だと思います…

木村 智映 「トレーナーとは?」その2

■トレーナーの役割フィットネスクラブやマイクロジムなどで身体作り、健康増進などの指導をするのがパーソナルトレーナーです。プロスポーツや学生スポーツなどの競技力向上を目的とした指導をするのがスポーツトレーナーです。また、犬のしつけや訓練を行う…

木村 智映 「トレーナーとは?」その1

■私のトレーナー観私にとってトレーナーという仕事は、お金を稼ぐ手段だけではなく生涯を通じた学びの仕事としても捉えています。最も身近で誰にでも関係していて尚且つどこまでも奥深い身体。その世界の指導者として名乗ってしまったからには、自分の無力を…

川田 綾乃 「トレーナーとは?」 その2

私は現在、島根県にある石見智翠館高校の女子ラグビー部でチームトレーナーとして活動させていただいています。他にも、舞台の現場にトレーナーとして呼んでいただくこともあります。また、ガールズ競輪を目指す女の子を集めたキャンプでのトレーナー活動や…

川田 綾乃 「トレーナーとは?」 その1

トレーナーと聞いて、皆さんが思いつくのはどんな人のことでしょうか?最近、ロシアW杯を観てしまって寝不足の方も多いと思います。W杯を観ていても、プレー中に選手が怪我をした時にドリンクのボトルを持った人と、大きなバッグを持った人が、グランドの中…

井上 雄 「トレーナーとは?」その2

少し話が逸れるかもしれませんがマイクタイソンというボクシング選手はご存知でしょうか?タイソンの幼少期は傷害・暴行・強盗などで50回以上逮捕されるぐらいの不良少年でした。当時の少年院では更生プログラムとしてボクシングがあり、そこでトレーナーを…

井上 雄 「トレーナーとは?」その1

フィットネスやスポーツ業界などで耳にするトレーナーとは?どのような仕事を行い、どのような立ち位置でいるのでしょうか?改めてトレーナーというものを掘り下げていこうと思っています。トレーナーって聞くと、アスリートなどのスポーツ選手にウェイトト…

木村 智映 「健康」その2

■"健康"のゴール健康な状態では、ウェルネスやフィットネスといった健康概念が謳っている、より高い健康レベルを実現するために、適切な運動、栄養やストレスマネジメントなどのあり方が必要とされる時代です。ともすれば、単なる健康問題の解決ではなく、生…

木村 智映 「健康」その1

「健康」というものが、私たちの何を示すのかを改めて考え直してみました。「健康」が、時代の移り変わりとともに単に「心身共に不調がない」という事を示すだけではなくなりました。そこで気がついたのは、自らの健康を探求する事は生きていく上で大切なも…

川田 綾乃 「健康」その2

トレーナー 川田 綾乃6月のテーマ「健康」その2。。。。。。。。。。。。。。。さて社会的健康と言われても、ピンとこない方が多いのではないでしょうか?私もあまり社会的健康について考えてみたことがありませんでした。私が社会的にという言葉から思いつ…

川田 綾乃 「健康」その1

トレーナー 川田 綾乃 6月のテーマ「健康」その1 。。。。。。。。。。。。。。。 皆さんにとって健康とは、どんな状態のことでしょうか⁇ 健康を維持するために、どんなことをしていますか⁇ 私は今まで、「痛みや不快感がない状態」のことを健康であると思っ…