川田 綾乃 「トレーナーとは?」 その1

トレーナーと聞いて、皆さんが思いつくのはどんな人のことでしょうか?


最近、ロシアW杯を観てしまって寝不足の方も多いと思います。

W杯を観ていても、プレー中に選手が怪我をした時にドリンクのボトルを持った人と、大きなバッグを持った人が、グランドの中で倒れた選手に駆け寄って行きます。

他にも、私たちSUNTASUKUのトレーナーのように、フィットネスクラブや自分のジムを持ってトレーニング指導をしている方もいたりします。


ちょっと街中にスポットを当ててみると、この間入ったカフェで、対応してくださった店員さんの名札に役職が書いてありましたが、なんとこの方も『トレーナー』でした。

はっ‼︎

トレーナーという名称は、スポーツ業界・フィットネス業界だけの言葉ではなかった‼︎


たしかに、盲導犬になるべくトレーニングをしている犬達

その指導をしている方達は、ドッグトレーナーさんです。


他にも、世の中には○○トレーナーという言葉は溢れていると思います。


そもそもトレーナーという言葉には、

指導員

インストラクター

調教師

スウェット地を使用したシャツ……


という意味が出てくるほど、多様な使われ方をします。


《トレーニング》という言葉には

訓練・練習・鍛錬

という意味があり、

これを自らやる人がトレーニー

これを相手に指導する、教える、人がトレーナー

なのです。


なので、会社の新人研修で指導に当たる先輩方もトレーナーですし、動物の調教をする方もトレーナーですし、スポーツチームにいるのもトレーナーです。

いろいろなトレーナーの在り方が存在します。


その中でも私たちは、身体を動かす・運動するということを教えたりお手伝いしたりする、『フィットネス・スポーツ分野のトレーナー』というわけです。


日本のフィットネス・スポーツ分野のトレーナーにスポットを当てましょう。

アスレティックトレーナー、

パーソナルトレーナー

フィットネストレーナー

コンディショニングトレーナー、

ストレングストレーナー

などなど。

色々な呼ばれ方をするトレーナーですが、日本には国家公認のトレーナーの資格はありません。

必要とされている資格も現時点では決まっていません。


実を言うと、誰でも『トレーナー』と名乗ることができるのです。

なので、私は今日からトレーナーになりますと宣言すれば、名刺の肩書きにトレーナーと書くこともできます。

自己紹介でトレーナーですと言うこともできます。


これは運動を教えて欲しいなと思った時に、非常に困ることなのです。

どんな人に見てもらえばよいのか、肩書きを見ただけでは、その人の能力がわからないからです。


皆さんがぎっくり腰になってしまったり、捻挫をしてしまったり、慢性的に肩こりがひどくて……というような時に、

整骨院に行けば良いのか、

整形外科に行けば良いのか、

整体院に行けば良いのか、

鍼灸院に行けば良いのか、

リラクゼーション施設に行けば良いのか………


迷いますよね。

トレーナー選びも同じなのです。


だからこそ、私たちには責任があり、プロフェッショナルでなければいけないのです。